
北村 拓也
広島大学大学院工学研究科 博士課程前期 早期修了
現在、同大学院 博士課程後期に在学中
アプリ制作会社 Ubermensch(株) 代表取締役、(株)テックチャンス 取締役
Tech Chance!のUnityコースを担当
広島大学学生表彰受賞,U-22 プログラミングコンテスト コンピュータソフトウェア協会 会長賞受賞,人工知能学会研究会優秀賞など、プログラミング技術により30件受賞
代表アプリは3万ダウンロード、GooglePlay 新着有料アプリ全国ランキング4位、有料アプリ全国ランキング32位を達成
プログラミングは、自己実現のための最高のツールです。Tech Chance!で、自分のアイデアを形にしよう!
松本 慎平
広島工業大学 情報学部 准教授
(株)テックチャンス 取締役
大阪大学大学院修了,博士(情報科学)。
広島工業大学大学院工学系研究科(兼任),同大学ビジネス情報システム研究センターなど兼任.教育システム情報学会,人工知能学会,情報処理学会,電気学会,IEEEなどの各学会に所属し,社会システム工学,教育工学,計画数理学,計算知能などの研究に従事している。
特に最近は,プログラミング教育研究を積極的に推進している.人工知能社会を見据え,解決手段よりも問題を発見し定義する力を養成すること,それを実現可能な教育システムを構築することを目指している.学生達に積極的な技術交流の機会を作り,興味を持ちやりたいことを見付けることで成長すること,社会に貢献したいという意欲溢れる高い人間力を有する人材を養成することを重視。その一環として,ハッカソンの運営に携わっている。
国貞 真矢
広島大学総合科学部 数理情報科学プログラム
大学受験進学塾広大研にて数学・物理の講義担当
ウェブアプリ開発
ホームページ制作
使用可能言語(ruby,python,html,css,javascript,php)
プログラミングは難しくありません!ぜひ一緒に始めましょう!
プログラミングによって何かを作ったり、便利にすることはとても刺激的で楽しいですよ!
楽しく学べるチャンスを逃さずに、一緒にプログラミングスキルを手に入れましょう!
山本 亘
広島大学工学部4年
基本情報技術者試験 合格
応用情報技術者試験 合格
CG-ARTS CGエンジニア検定 合格
情報処理学会中国支部HP管理中
Androidアプリ開発経験あり
学習塾での指導経験あり
広島大学の研究室でCGについての研究を行っています
プログラミングは年齢や経験に関わらずに誰でもいつからでも始めることができます。
「子供にとってゲームは勉強の邪魔をする悪いもの」と考えられる時代は終わりました。
今ではゲームを通して様々な学習を行うことができます。
みなさんもゲームの世界で楽しくプログラミングを学んでみませんか?
大下 昌紀
広島工業大学 情報学部 知的情報システム学科所属
高大連携での体験授業
CoderDojo五日市初代管理メンバー(LegoMindStorms講師担当)
現在所属ゼミでプログラミング教育関係の研究を行っています
広島工業大学大学院学内成績推薦による合格
enchant.jsによるゲーム作成,Unityによるゲーム作成,VBAによるゲーム開発,PHPによる経路案内システム開発,javaによる管理室予約システム開発,LegoMindStorms教材作成,Scratch教材作成
使用可能言語:VBA,C,java,SQL言語
プログラミング技術の進歩によって世の中はより楽しく、より便利になりました。
例えばゲーム、プログラミング技術の発達によって、より鮮明に、より楽しいものが作られています。また、スマートフォンやパソコンなど、世の中をより便利にする様々な機械もプログラムによって動いています。
TechChance!では、このプログラミング学習を、ゲーム開発という方法で、楽しみながら、勉強することが出来ます。
私は、楽しみながら、プログラミングを勉強することで、より社会を楽しく、便利にしていける、そういった子供たちを育てることが出来たらうれしいと思っています。
一緒に楽しくプログラミングの勉強をしましょう!
水島 冬馬
広島工業大学 松本ゼミ所属
簡単なandroidアプリの作製経験あり
Unityを使った(2D 3D VR)ゲーム作製経験あり
enchantjsを使った2Dゲームの作製
大学のサークルで部長をやってます
使用可能言語:C, C++, C#(Unity), javascript, Java
プログラミングには多くの苦労や挫折がつきものですが、ゲームを通して学習することで、今までの学習法より楽しみながら学ぶことができます。
Tech Chance!で学習することは自分好みのゲームを作って楽しむための大きな第一歩ともなるでしょう。
一緒にゲームを通してプログラミングを楽しく学んでいきましょう!
隴本 航紀
広島大学教育学部 ハードウェア研究室所属
資格:基本情報技術者試験 合格,中学校教諭一種免許 技術・家庭科 技術分野 (見込),中学校教諭一種免許 理科 (見込),高等学校教諭一種免許 情報 (見込),高等学校教諭一種免許 工業 (見込),高等学校教諭一種免許 理科 (見込)
学んだ言語:C言語,アセンブリ言語,VBA,Scratch,(マークアップ言語:html,LaTeX),(独学:Swift,SQL(データベース言語))
教えることのできる教材:Minecraft,Scratch
学習塾での指導経験:4年
「ゲームに向けるその熱意が勉強に向いたらいいのに…」そう思ったことはないでしょうか? 子どものやる気と集中力は素晴らしいです。それをプログラミングの勉強に向けさせてみてはいかがでしょうか?
プログラミングができる!というのはただゲームがつくれるの能力ではありません。 論理的思考力、問題解決能力、理解力、表現力などなど日常生活でも役に立つ力を身につけることができます。
そういった能力を本格的に、且つ楽しく学べるのがこのTech Chance! 本気で勉強に熱中するチャンスを、子どもたちに与えることができたら嬉しいです。
渡邊 響平
広島大学工学部情報工学課程
使用可能言語:C, java
専門:Unity
プログラミングと聞くととても難しいことのように思う人もいるかもしれないですが、実はあまり複雑ではなくて、簡単なゲームならすぐに作れるようになります!
学ぶ方法も大人気ゲームのマインクラフトや、パズルを組むようにプログラミングの仕組みが学べるscratchなど初心者が取り組みやすい方法があります!
自分の手で自分の好きなようにゲームやアプリを作れる楽しさをぜひ皆さんに知ってもらいたいです!
松嶋 大智
広島市立大学 情報科学部 情報工学科
TechChance! Unityコース メンター
TechChance! Minecraftコース
情報処理技術者試験 IP, FE 合格
ロボカップジュニア・ジャパンオープン 出場
使用可能言語:C, C#, Java, Python
他社学習塾にて小中高の基礎5科目を指導
プログラミングというと難しそうで敬遠されがちですが、内容はゲームと同じです。
目的を達成するために何をどうしたら良いのか、という誰もが子供のときから知っている考え方を一緒に鍛えていけたらと思います。
石崎 遥己
広島市立大学 情報科学部 情報工学科
使用可能言語: C, C#, java
unityを使った簡単なゲーム制作経験あり
unity教材を使ったコースのチューター経験
個別指導塾で講師を務めています
日常使用している機械、ゲームなどがどのような仕組み、プログラミングで動いているか気になったことはありませんか?
そのプログラミングについて楽しく学ぶことができるよう、自分でプログラムを完成させることの感動を教えてあげられるよう精一杯頑張ります。
プログラミング技術についてお互いに成長していきましょう!
長田 剛
広島市立大学 情報科学部 情報工学科
テックチャンスUnityコースメンター
使用可能言語:C言語、C++、java、c#、Unityなど
何かを作成してみる楽しさや、作成する上で組み立てる考え方を体験、学んでみませんか?
TechChance!では、プログラミング学習を通して体験、学習できます!
「自分で何か作ってみたいけど、どうしたらいいのかわからない?」
「プログラミングって何なんだろう?」
と思いの方はぜひ、TechChance!でプログラミングの世界に一歩踏み出してみませんか?
織田 厚史
県立広島大学経営情報学部経営情報学科
ITパスポート取得
全商プログラミングコンテストで優良賞を受賞(「phpエディタ」使用言語はJava)
高校時代にJavaScript, VBA, phpを学ぶ
現在はC, JavaScriptをメインに勉強中
使用可能言語:JavaScript, VBA, php, Java, C
プログラミングをして何を学べるか。
色々なことがあるとは思いますが、何よりも完成した時の達成感、思い通りにできた時のやりがいを実感できます。
プログラミングに早すぎるも遅すぎるもありません。
一緒にプログラミングを学んで達成感ややりがいを実感しませんか。
白石大紀
広島大学工学部 学習工学研究室
Unityで簡単なゲームを制作、コミックマーケットにて出店
プログラミング以外では絶対音感があり、作曲もできます
自分がUnityを始めた理由は、サークルの後輩に「プログラミングの知識がゼロでもこんなゲーム作れるんだぜ!」と紹介するためでした。
ゲームが好きな人なら誰でも一度は「ゲームを作りたい!」と思うはずです、その想いをカタチにできるようにお手伝いします!!
岩本朋也
広島工業大学 知的情報システム学科
ゲーム開発サークルに所属
CoderDojo五日市所属
広島工業大学大学院学内成績推薦による合格
現在:enchant.jsを用いてプログラミング教育に関する研究を行っています enchant.jsを用いたゲーム作成、javaを用いた羊飼いシミュレータ、VBAによるゲーム開発、html5,javascript,phpを用いた水位センサーとの連動webmap作成
unityを用いたVRゲーム等の作成:VRGameJam2015(広島会場)参加
レッドハッカソン2016参加,Unity賞受賞
レッドハッカソン2017参加 VRゲーム作成
学生ケータイあわーど2016unityでアプリを作成して参加
使用可能言語:C, VBA, java, javascript, SQL言語
プログラミングって難しそうって思っている人たくさんいると思います。でもそんなに難しいことじゃないんです。専用の機械なんて用意しなくてもご家庭にあるふつうのパソコンでも簡単にプログラミングをすることができます。
ゲーム作りを通して楽しくプログラミングを勉強していきましょう。
自分で作ったものが動く感動をぜひ体験してみてください。
北川 楓
広島大学経済学部
秘書技能検定準二級 合格
ITパスポート取得中
文系の私でも大学の授業で必須科目となっているプログラミング!!
2020年からは小学校で必修化が決まっています。
その時を待つのではなく、今から始めることで将来の選択肢が何倍にも増えるのではないでしょうか?
広報担当である私自身もプログラミング技術について勉強中です!
Tech Chance!でちびっこも大学生も一緒に成長していきましょう٩( 'ω' )و